京表具 高見 芳雄

278336270_792186615092343_86015717176577928_n
高見 芳雄

京表具

278336270_792186615092343_86015717176577928_n
高見 芳雄

京表具

まず初めにこの業種に携わろうと思ったきっかけを教えて下さい。

家業としてやり始めましたね。私の父が表具屋さんをやってまして もっと上手に出来るように ということで京都の方に修業に出されました。そこは五本の指に入るぐらいの良い所でして七年奉公し25歳の時に独立しました。技術は見て学べという感じでほとんど教えてもらえなかったです。

京都で独立してからはまず老舗が非常に多かったのでその老舗にどうやって勝てるだろうかと。基本的には待っていても何も来ないので、お客さんに次からも利用して頂くために少し値段をサービスしたりなどコツコツと地道にやっていきました。老舗に勝つには安くて良い仕事をしなければいけないのでそれを実行して今があります。もしかしたら京都の中で一番忙しく仕事をやっているかもしれないですね。

この京表具の業界でスタッフを雇用していたりするところはありますか?

ありますが少ないと思います。後継者不足が進んでいってだんだん身内だけでやるようになっていってるので。

ホームページで若手育成の為に尽力されてると拝見したのですが、実際どのようなことをされていますか?

立命館大学の講師を何年間かやっていて、インターシップでここにきてお仕事を一から教えたりしていました。四人くらいの募集にかけて多いときには十数人の希望者が出た年もありました。毎週二時間講習をしていたりしていましたがほとんど報酬はなかったです、でも楽しかったですよ。どうしたら生徒さんに分かりやすく伝えることが出来るやろうかと考えたりするのが。

京表具というのはどのようなところから注文を受けたりするんですか?

寺社仏閣がほとんどですね、私は高野山の館長から懇意にしてもらって23年間通い続けてます。その寺社仏閣での売り上げが全体の7~8割ですね。そういった寺社仏閣の注文というのはお坊さんの繋がりで注文のお話を頂くという形です。

コロナ禍でそういった寺社仏閣からの注文数の影響はありましたか?

それはもちろんありました、コロナの影響で高野山のイベントが中止になったりしましたので。

海外の方々から注文がきたりすることはありますか?

今のとこないですね、英語が出来ないので(笑) ただ日本の絵画展がヴェネツィアで行われた際に自分の表具が出品されたり、パリ展でも一点出しています。私自身も海外にある日本文化財の修復をしたかったのですが野暮用で渡航出来なかったんです。

ワークショップやホームページをやられるようになったきっかけは何ですか?

ネット系に長けてる方にやって頂き、ここも少し改造して二階でワークショップを始めました。そのおかげで色んな人が来て色んな話をしましたよ。ただワークショップをやり始めてからすぐコロナ禍に入ってしまったので海外の人たちはまだ来てませんね。

表具を買って頂く方に対して注意して欲しいことや手入れして欲しいことはありますか?

手入れはとても難しいんですよね。本当に表具をよく知っている人は大丈夫なんですが、中途半端に知っている人が一番困ったりします。修繕するために変なところを勝手にいじくったりしてより酷くなってしまったりすることがあるんですよ。ただでさえ表具というものの知識が世の中から薄れてきてますので、修理の際は是非表具師に任せて頂くか質問して頂けたらと思います。

翠芳堂

suiho-do

1

2

関連記事一覧

最近の記事

インタビュー

お知らせ

ギャラリー

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP